『エイリアン インタビュー』
1947年の米国のロズウェル事件は、UFOが米ロズウェル近くの地上に墜落し、軍が機体と搭乗していた宇宙人数体を回収して、ライトパターソン等の基地へ運び、保管したとされる有名な事件である。
そのとき回収された、生存していた宇宙人が、看護役の米国女性に語ったとされる、インタビューの内容が、最近暴露され、本になっている。(『エイリアン インタビュー』リーダーズ・エディション)
宇宙の実情や地球について、UFOの飛行原理など、かなり詳細な内容を語っており、貴重なものといえる。
どこの惑星から来たかは秘しているが、報告される容姿等は、典型的なグレイタイプのゼータ星人に似ている。ただ、地球との関わりが、観察、調査等、第三者的立場のようで、通常のゼータ星人とは、違うようである。
話の内容も、宇宙の中での地球について、宇宙の犯罪人やならず者が放り込まれる、最悪の「収容所」であり、支配的な宇宙人の完全な奴隷惑星となっているとして、徹底的にこき下ろしており、これまで地球に関わって来た多くのタイプの話とはかなり異なっている。
地球が、宇宙の中で、非常に遅れた惑星であり、奴隷的な状態にあることは、多くの宇宙人が指摘することではあるが、多くの場合、それは一面的にされることではなく、よい面とか、今後の可能性とかと一緒に提示される。しかし、この宇宙人は、これでもかとばかりに、一面的、極論的に、地球の「どうしようもない」現状を暴き立てるのである。
たとえば、こんな風にである。
地球は、 宇宙のこの領域の全てにとっての宇宙的なゴミ捨て場となった。
地球は「スラム街」の惑星である。 それは 銀河間で起きた「大虐殺」の結果である。
もしドメイン(宇宙の探検隊)が「地獄」を探しに宇宙の隅々まで宇宙船を派遣したら、その探索は地球で終点を迎えるかもしれない。
牢獄惑星の目的 は、IS-BE(後記参照) を永遠に地球に閉じ込めることである。無知、迷信と IS-BE 間の戦争を促進することが 囚人たちを障害者にし、電子バリアの「壁」の裏で捕えられたままにするのに役に立つ。
これだけをみると、この宇宙人は―あるいは、この宇宙人に託して語らせた地球の人物かもしれないが―、人間を恐怖と絶望に貶め、意気消沈させるために情報を流しているかのようでもある。
しかし、一方で、この宇宙人は、人間に限らず、宇宙の生命体の霊的な本質は、「不死」なる「IS-BE(イズ・ビー)」であることも強調する。「IS-BE(イズ・ビー)」とは、「IS(ある)」ということが、即「BE(なる)」ということと結びついていることからつけれられた造語である。要は、物質的なものを超えた、霊的な本質であり、「ある」だけで「そうなる」ということを決定できるような、完全に「主体的」な意志ということである。
地球人も本来は、そうであるのだが、「IS-BE(イズ・ビー)」としての記憶は消去され、地球に張り巡らされた、電子バリアで包囲されることで、訳も分からず、地球の霊界と地球の間で「転生」を繰り返して、「奴隷」としての生を送り続けることを運命づけられているという。この観点からすると、「輪廻転生」など、地球上で「スピリチュアル」として信じられている霊的な信念も、ほとんど支配的宇宙人に植え込まれた「洗脳」ということになるだろう。
いずれにしても、彼らも、その具体的な方法を開発したわけではないというが、本来は、「IS-BE(イズ・ビー)」としての記憶を取り戻せば、そのような状態から脱することは、可能ということである。
この、現状を、奴隷的な支配状態として、一面的に、ときに、恐怖させるほど、徹底的に暴き出す語り口。しかし、一方で、人間の本質はそれらに関わらない、純粋な意識だから、その覚醒意識にいたれば、それらを脱することができるとする説き方は、実は、デーヴィッド・アイクにそっくりなのだ。
全体の「感じ」としても、私は、アイクに近いものを感じるので、実際に、何かつながりがあるのだろうと思われる。この宇宙人の系統が、アイクの意識的かまたは無意識的な情報源の一つとなっている可能性もあると思う。(※1)
まあ、良くも悪くも、「第三者的」で、突き放したところはあるのだが、貴重な指摘であるのは間違いなく、聞く価値のあるものといえる。
また、支配という観点からみられた、これまでの地球の歴史や文明、UFOの飛行原理などに関しても、有意義な説明がある。
たとえは、古代エジプトのビラミッド文明は、「旧帝国」といわれる宇宙人らが興したもので、完全な支配のためのツールだという。「旧帝国」というのが何を指すか、分かりにくいが、『ブリズム・オブ・リラ』(リサ・ロイヤル他)などに照らすと、かつて勢力を誇った、支配的な「琴座人」と重なるようである。
「ピラミッド」とは、まさに「ピラミッド社会」という支配構造の象徴でもあり、米国の一ドル紙幣の絵としても描かれていることは有名である。しかし、ピラミッドには、他にも、必ずしも支配とはつながらない、「霊的作用」をなす面が多分にあり、バシャールなどもよくそれを指摘している。この宇宙人は、そのような側面は、ないものであるかのように、切り捨てて、支配的な面のみを、徹底して語るのが特徴なのである。
UFOの飛行原理については、UFOという機械構造は、操縦する者の思考・意思と結びついて、存在していることを強調している。操縦する者の思考・意思が、直接、UFOと連動し、その思考・意思のままに操縦できるということである。これは、UFOだけでなく、宇宙人の技術の一大特徴と解され、重要な点である。記事『「宇宙人の技術」と「霊的なもの」 』でも、グリア博士などの説をとり上げつつ、このことに触れている。バシャールも、同様に、UFOが意識と連動して飛行するものであることを、よく語っている。
地球上でも、ごく初歩的なものでは、機械と人間の思考・意思をつなげること(BMI=ブレイン・マシン・インターフェース)は実現されているから、その延長上にあるものとして、理解は可能であろう。ただし、地球上のもののように、電磁的なネットワークで結ばれた、神経的な連動ではなく、「テレパシー的な連動」ということなので、そこには大きな飛躍があるのも事実である。
一つの分かりやすい説明では、魂(脳ではない)が肉体を操るのと同じような意味で、UFOを操るということである。彼らは、必要でないときには、自由に肉体から離脱でき、必要なときには肉体に入って肉体を操るが、肉体と同じように、UFOをも操ることができるということである。
まあ、なにしろ、この宇宙人の語りには、通常のチャネリングものなどとはまた違った、新鮮味があり、興味深い点も多いので、興味がある人は、読んでみたらよいだろう。
※ 本文と直接関係ないですが、元NASAの日本人職員の語る宇宙人情報( https://www.youtube.com/watch?v=MEAtqRjDlt4 )も興味深いので、あげておきます。
どこまでが、NASAとして把握する事実で、どこまでが個人的な見解かは分かりにくいですが、かなりインパクトのあるものです。
あなたは、話の内容にビックリ?それとも、ビックリマンシールの開発者であることにビックリ?私は、大橋巨泉の友人という以上に、本人とそっくりなことにビックリ(笑)。
※1 より端的には、記事『『魂の体外旅行』-「ルーシュ」の生産』で述べたように、モンローに、人間に関する宇宙的捕食システムについて情報を与えた「インスペックス」に近いといえる。
« 「日月神示」の言葉 3 | トップページ | 『令和元年からの[地球:人類]』 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「そんなことある?」(2022.04.02)
- オミクロン株は低年令層と圧倒的感染者数の増加狙い(2022.01.22)
- 『非認可の世界』と宇宙人の技術(2021.12.16)
- 米UFO調査機関新設の意図(2021.11.29)
- 衆院選とコロナの今後(2021.11.01)
はじめてコメントさせて頂きます。
娘(26歳)が、半年ほど前から精神疾患になりました。
統合失調症というよりも、憑依されてる感じです。
浄霊を検討したのですが、波動カウンセリングの先生から、あまりお勧めは出来ないと言われ(反動がある)、保留にしています。
病院は、基本的に、薬による対症療法なので、根本的な解決にはならないと思い、まだ行ってません。
人智学的な観点から、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
投稿: kazu | 2019年6月19日 (水) 07時04分
ps
来週、精神科医(保険センター)に相談しようと思ってるんですが、実際のところ迷っています。
記事と関係の無いコメントで申し訳ありません。
投稿: kazu | 2019年6月19日 (水) 07時44分
「憑依されている感じ」ということですが、具体的な状況が分からないと何とも言い難いものがあります。半年前からということだと、一時的なものではないようですが、しかし、病院に行かずに済んでいるということは、少なくとも、とても対処し難い(何をしでかすか分からない)ほどの酷い状況ではないということだと思われます。
人格が変わる「憑依」のように思えても、一種の「解離」で、自分自身の他の部分が現れているに過ぎない、という可能性もあります。そのような場合、安易に霊能者などに「除霊」などを行うのは危険で、事態を悪くするだけでしょう。たとえ、霊的な憑依だったとしても、下手に「除霊」を行うことは、やはり危険であることに変わりありません。(その意味では、保留されているのは正解かもしれません)。
しかし、もちろん、精神科医にかかることも危険で、単に「病名」をもらって、薬物治療につながれるだけのことになる可能性が大きいです。本当は、「病気」とされるべぎてないものでも、そうされてしまう可能性もあるのです。
周りがどうこうというより、本人自身がどのように感じ、どのようにしたいのかということが、一番大事ということもあります。
(半年過ごしてきたということなので)何とか、このまま過ごしつつ、状態が良い方向に向いそうなら、それが一番いいに越したことはありません。
もはや、他の人の力を借りて、何らかの対処を打たない限り、難しそうな状況というなら、本当に信用のおける霊能者か、精神科医を探して、意見を聞くということをするしかないかもしれません。
その辺りの判断を、できる限り冷静にして、行動するようにしてくださいとしか、私としては言うことができません。
投稿: ティエム | 2019年6月19日 (水) 18時10分
これは、 kazu さんに限らず、一般に似たような状況にある人が陥る、大きな問題だと思います。
現代は、社会的に、いざ自分や自分の身内が、「霊的な障害」が疑われる事態、または「精神的な不調」に陥ったとき、どうしたらよいか分からないような状況にしてしまったということです。「霊的なもの」をないもののようにして葬り去り、すべてを精神科の治療の問題であるかのように、丸投げするようなことをしてきたからです。
精神科を無条件に信用する、というなら、それもいいでしょうが、そうはできないことが、いろいろ明らかになっている状況のはずです。
改めて、社会として、どのように対処するのか問われているということです。
投稿: ティエム | 2019年6月20日 (木) 01時24分
お返事ありがとうございます。
>「憑依されている感じ」ということですが、具体的な状況が分からないと何とも言い難いものがあります。
元々、コミュニケーション障害で、正気の時もほとんどしゃべらず、波動が低い状態だったので、そういう霊を引き寄せてしまったのではないかと思います。
今も、何を聞いてもしゃべらず、意識レベルがかなり低いと思います。
時々、独り言をブツブツ言ってるような状況で、ほぼ毎日、失禁をしています。
普段は、食事と入浴以外はほとんで寝ているんですが、意識レベルが多少上がると外出し、1~2日帰宅しない日もありました。
先日、駅周辺で長時間うずくまっていたらしく、通行人が不審に思い警察に通報したらしく、警察署に保護されました。
娘を迎えに行ったところ、帰りたくないと抵抗し、警察の方4~5人で抵抗する娘を運び、ようやく家に連れて帰りました。
>周りがどうこうというより、本人自身がどのように感じ、どのようにしたいのかということが、一番大事ということもあります。
何を聞いてもしゃべらないので、本人が何を考えてるのかわかりません。
先日、娘が高校時代の親しい友人に来てもらったんですが、それでもしゃべりません。
基本的には病院に連れて行きたくないので、もう少し様子を見てどうするか決めたいと思います。
投稿: kazu | 2019年6月20日 (木) 01時30分
「憑依」を受けているために、本人の意識レベルが低くなっている(薄まっている)ということは確かに考えられます。本人としては、「夢うつつ」のような状態で、あまり自覚も記憶もない状態の可能性がありますね。ただ、何の反応もなく、しゃべらなくて、外部には現れなくても、内部では、様々な葛藤や反応が起こっている可能性もあります。判断しづらい、難しい状態ですね。
「憑依」でも、明らかに別の人格や他人のような人格が現れ出るなら、判断や対処の仕方もしやすくなると言えるのですけどね。
心配な状況で、他人または精神科の治療を頼りたくなるのは、もっともの状況と思います。そうしなければならない状況にいたることも、踏まえておかなくてはならないでしょうね。ただ、周りで、当分できることは、焦ることなく、語りかけや見守りを続けて、何とか好転することを期していくということになるかと思います。
投稿: ティエム | 2019年6月20日 (木) 01時55分
>周りで、当分できることは、焦ることなく、語りかけや見守りを続けて、何とか好転することを期していくということになるかと思います。
家内は、今のままじゃ好転しないので、病院に連れて行った方がいいと言ってるんですが、もう少し様子を見てみます。
来週、精神科医(保険センター)に相談しようと思ってたんですが、キャンセルすることにしました。
いろいろとありがとうございました。
投稿: kazu | 2019年6月20日 (木) 02時04分
「放っておいたら酷くなる」というのは、思い込みによるもので、根拠のあるものではないことは、申し述べておきます。本来、人には、「自然治癒力」やバランスを回復しようとする「ホメオタシス」があるので、その働きにより、一定の期間の経過や内部で起こっていることのプロセスの結果として、「放っておいて」も治癒することは、いくらもあるというべきです。
「放っておいたら酷くなる」という思い込みまたは通念があるために、本当は、上のような、一定の期間の経過や内部的プロセスの結果なのに、「精神科医の治療を受けたが故によくなった」という捉え方が、出てきてしまうことにもなります。あるいは、薬物療法において治癒したとみられる場合にも、本当は、精神的な作用による自然治癒力の高まりの結果(「プラシーボ効果」)である可能性があります。
ただし、逆に、「放っておけば治る」ということではないことには、注意が必要です。「放っておく」と言っても、それは、積極的に、医学的な治療をしないということであって、現在本人が受けている環境的な効果は、受け続けることになります。そこに、原因があるなら、あるいは、それが状態を酷くすることに作用しているなら、それはますます酷くなるように作用する可能性が当然あります。環境的な効果とは、家族、友人関係、社会関係などの、人間的、社会的なストレスや、化学物質や電磁波、放射能などの物質的影響などです。(だから、逆説的に、病院に入院させたら、現在の環境から開放されて、状態をよくさせたということも、あり得るわけです。)
本来、「自然治癒力」があると言っても、現代の環境は、それが働くのが難しい状況にあるといえます。身体的な病において、「免疫力」が低下している状況とも重なるものがあります。
いずれにしても、社会全体として、難しい状況にしてしまったのです。容易に、「正解」はあり得ない状況です。各自が、どのようにして、そのような状況を乗り越えていくか、真剣に考えるしか手立てはないと思われます。
投稿: ティエム | 2019年6月20日 (木) 12時46分
「憑依」や、病気における霊的影響力について、霊的なものを肯定する、東大の救急医 矢作直樹氏に対するインタピュー動画を参照までにあげておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=Wnidhk337AA
「憑依」の場合は、患者を見れば、直感的、感覚的に分かるということです。
投稿: ティエム | 2019年6月20日 (木) 18時16分
大変、興味深い動画ですね。
アカシッツクレコードとかハイヤーセルフとかおっしゃってましたが、矢作直樹氏は、スピリチュアルを学んでるんでしょうか?
でも、矢作直樹氏のような医師が増えたらいいですね。
って言うか、矢作直樹氏に娘を診察してもらいたいです。(笑)
投稿: kazu | 2019年6月21日 (金) 07時51分
昨日、娘が外出し、24時間帰っていません。
お金を持っていないので、飲み物も買えず、熱中症にならないか心配です。
家にいるときは、ほとんど寝ており、耳を塞いでいます。
家にいたくないから外出するのでしょうか?
放置していても、全くよくなる気配がないので、本意ではありませんが、入院も考えています。。。
投稿: kazu | 2019年7月30日 (火) 07時52分
私も、一連の体験で衝動的に外出することがありましたが、私の場合は、外部的な存在に、けしかけられていたという面が強くあります。娘さんの場合も、何らかの存在の影響を受けている可能性はあると思います。いずれにしても、ある「狭い世界」に閉じ込められていて、抜け出せないような状況と思います。
それでも、一瞬でも正気に戻るような状況はあるかと思います。そのようなときに、このまま衝動的な外出を続ければ、自分自身や誰か他の人に危険が及ぶことが考えられるので、本意ではないが、医師に相談せざるを得ない。その場合、入院となることも考えられる、とはっきり娘さんにこちらの考えを伝えるのがいいのではないでしょうか?そのうえで、娘さんは自分の状況についてどう考えているか聞き出したいところです。
それでも何の反応もなければ、医師に相談することも止むを得ないのかもしれません。
誰か、身近に似たような状況にある人を体験したことがあるなど、アドバイスのある人はいないでしょうか?
投稿: ティエム | 2019年7月30日 (火) 11時25分
お返事ありがとうございます。
基本的に、耳を塞いでいるので、何を話しても会話が成立しません。
それでもしゃべり続けると、泣き叫び暴れだします。
それで昨日、家を出て行ってしまいました。
再度(以前はキャンセル)、保険センターに相談しようかと思っています。
投稿: kazu | 2019年7月30日 (火) 11時55分
止むを得ないかもしれないですね。
似たような状況を抱えている人もいるかと思うので、相談後の状況についても、(何か変化があったらでよいので)報告してもらえればと思います。
投稿: ティエム | 2019年7月30日 (火) 13時24分
了解しました。
投稿: kazu | 2019年7月30日 (火) 15時49分
その後、5日間帰らず、戻ってきたと思ったら、今度は1週間帰らず、そういう状況が続いたので、止む無く入院させました。
遠隔ヒーリングを依頼したので、その効果がどれだけ出るかですね。
https://spiritualhealing-volunteer.jp/index.html
投稿: kazu | 2019年8月22日 (木) 00時12分
大変な状況の中、報告有難うございます。
リンクされているヒーリング協会のサイトの記述は、統合失調症や悪魔の存在など、私とは考えが異なるところもありますが、客観的で、信念に貫かれたものと思います。何より、ボランティアとして、金銭目的でないことは、好ましいことです。
ヒーリングを受ける以上、その期間はその効果を信じて、最善の態勢で臨むのがよいと思います。またの報告をお待ちしています。
投稿: ティエム | 2019年8月22日 (木) 11時33分
娘を入院させて1か月20日になります。
遠隔ヒーリングの効果もあり、ほぼ、正気に戻りました。
娘は退院を希望していますが、どうしたものか迷っています。
投稿: kazu | 2019年10月 8日 (火) 08時13分
ps
薬の副作用が出ているようです。
このまま飲ませ続けた方がいいのか、迷っています。
投稿: kazu | 2019年10月 8日 (火) 08時37分
「遠隔ヒーリングの効果もあり、ほぼ、正気に戻りました。」
とりあえず、一番の問題である病状が快方に向かい、よかったと思います。
「退院」の問題、「薬」の問題等、必ずつきまとう問題と思います。
一番は、やはりこちらのこうしたいと思うことを、率直に病院側に伝えることと思います。
受け入れられれば、それで丸く収まるし、病院側で、受け入れないようでしたら、その意見を検討しつつ、またいろいろ考えなければならないかもしれません。
入院させた以上、ある程度病院側の意見ものまないわけにはいかないと思います。娘さんにも、退院したい気持ちはやまやまでも、前にこういう状態だったのだから、周りは、なかなか退院に踏み切りにくいということも理解してもらう必要がああるかと思います。
私からは、これくらいしか言えませんが、誰か入院、通院の経験上、アドバイスのある人は、ぜひアドバイスをお願いします。
投稿: ティエム | 2019年10月 8日 (火) 18時17分
外泊(1泊)をして、今日、病院に戻る予定だったのですが、娘がどうしても閉鎖病棟は嫌だと言うので、開放病棟に移る予定だったのですが、開放病棟に空きが無く、しょうがないので、とりあえず退院という流れになりました。
薬は、様子を見ながら徐々に減らしていこうと思っています。
投稿: kazu | 2019年10月 8日 (火) 23時12分
何か病院の都合によってずいぶん適当に変わるのだな、という感じもしますが(笑)、でも結果的にはもっともオーライな結果になったと思います。通常はなかなか退院をみとめてくれないのではないでしょうか。
でも、今後の娘さんの状態次第では、再び入院ということもあり得るので、今後の過ごし方が大事なことになると思います。薬をうまく減薬できることがカギを握ると思いますので、どうかがんばってください。
投稿: ティエム | 2019年10月 8日 (火) 23時35分
かなり深刻そうなので、何かお力にでもと横から失礼します。
kauzuさん、娘さんは26歳から突然ということですよね?
であるなら、何かそうなったきっかけとなる原因があったと思われます。
「憑依」というのは、心が弱ったときに付け入られる(呼び寄せる)ことが多いです。
なので心を弱らせた原因を探らないと根本的には変われないのではないでしょうか。
ただ、大概子供はその原因を親には言えないことが多いです。
病院にも行かれているので、カウンセリングも行われているかと思いますが、「病院」ではなく、敷居の低い心理カウンセラーに行かれてはいかがでしょうか?
あとは娘さんが昔好きだったものや音楽はありませんか?
自然豊かな場所へ旅行に行ったりして、疲れて固くなった心を解きほぐせるよう心がけるのも、何かのきっかけになるかもしれません。
ただし、まったくそういった原因が見当たらないのであれば、脳の疾患だったりもするかもしれないので、脳神経外科を受診されるのも手かもしれません。
投稿: 名無し | 2019年10月 9日 (水) 06時47分
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
投稿: kazu | 2019年10月11日 (金) 08時25分