「声」発生のメカニズム―図
以上これまで述べたことを踏まえて、「統合失調症的状況」において、最も典型的と思われる「声の発生のメカニズム」について、図にしてみた。
結局、「統合失調症的状況」において聞かれる「声」というのは、「本人の内心」と「霊的存在の影響」とそれに対する「他者の(無意識的)反応」という、三者が絡み合って生じたものと解される。
ただ、これが、「みかけ」では、「他者」の発する「声」という面しか「見えない」ので、それを単純に、その「他者」によるものとみなしてしまうと、「迫害されている」などの「妄想」が生じてしまうのである。
私は、実際には、「霊的存在」そのものによる「声」や、「他者」そのものによる「声」(としか思えないもの)も聞いているので、「声」のすべてがそうであるということではない。
しかし、人が典型的な「妄想」に陥りやすいような「声」というのは、まず、この三者の絡み合いで生じていると解して間違いないと思う。
そして、「みかけ」に反して、そこで大きな影響を与えているのは、「本人の内心」と「霊的存在の影響」の場合が多いと思われる。だから、「見極める」というのは、結局、その「みかけ」に囚われず、その背後にある、これらの要素について、注意深く「目を行き届かせる」ということなのである。
« 「統合失調症的状況」での「知覚」の場合 | トップページ | ダスカロスの「統合失調症論」との関係 »
「精神医学」カテゴリの記事
- ビンスワンガー、木村敏の例を通して具体的にみる(2024.04.07)
- 「精神病理学」と、結局は「了解」の問題であること 2(2024.03.24)
- 「精神病理学」と、結局は「了解」の問題であること 1(2024.03.02)
- 「シャーマン的巫病」と「統合失調」の相違 まとめ(2024.02.09)
- 『病める心の記録』再読及びメモ(2023.12.24)
コメント